紫外線が気になる時期になりました。
普段からマスクで覆い被さるところはメイクをせず、日焼け止めも塗らないでいますが、夏に向けて紫外線が更に強くなる事が予想されます。
実は夏前の季節の方が、紫外線量が多いなんて声もあったりしますよね。
実際の紫外線量の月別推移は、
月別の紫外線量を見てみると、4月から「強い」のレベルに入り、5月から既に「非常に強い」のレベルへ入ります。
「非常に強い」のレベルは、9月半ばまで続いていて4ヶ月半もの間、非常に強い紫外線量である事が分かります。
普段から面倒なメイクをせず、マスクでごまかして、マスク着用部分はスッピンでいますが、こんな事を思ったりします。
「マスクを着用し肌が隠れている部分は、本当に日焼け対策になっているの?」
マスクをしたところは、確かに直に紫外線を浴びないと思いますが、マスクをしていれば日焼け止めはしなくて良いのでしょうか?
実際に日焼け対策になるのかどうか、調べてみました。
マスクだけでは完全な日焼け対策にならない
紫外線対策は何もしてなく、直に紫外線を浴びる事と比較すれば、帽子や日傘、洋服と同じで紫外線対策効果はありますが、完全ではないという事が分かりました。
紫外線は波長の長さによって分けられ、「A波」「B波」「C波」の3種類があります。
紫外線A波(UVA)
地表に届く紫外線の中で、ほとんどがA波。(約9割を占める)
波長が長いため届きやすく、窓を通して家の中や車の窓ガラスも透き通り肌にも到達する。
紫外線A波を肌に浴びると、ゆっくりと黒くなり、シワやたるみを引き起こす確率が高くなります。
紫外線B波(UVB)
波長が短く、野外での日焼けで赤くなって炎症を起こす原因。
メラニンによる、くすみや色素沈着の原因になる確率が高くなります。
紫外線C波(UVC)
地球のオゾン層で吸収される。
地表まで届かないので、肌に悪影響をもたらす事はない。
また、曇りや雨の日だからって紫外線はなくならないので注意が必要です。
晴れの日を紫外線量100%だとしたら、曇りの日は65%、雨の日では20%が地表に届いています。
紫外線A波によって、洋服の上からも紫外線を浴びる可能性があるという事は、マスクにも同じ事が言えます。
不織布マスクの紫外線透過量
現在は、素材や色が違う様々なマスクがあり、一概には言えませんが、白色の一般的な不織布のマスクを例にしてお伝えします。肌に何もつけてない状態の紫外線透過率を100%としますと、不織布マスクは約14~20%の紫外線を透過しました。
約8割は、紫外線をマスクでカット出来ますが、約2割は紫外線を通すので安心は出来ません。
布マスクの紫外線透過量
不織布マスクと同じで、約8割は紫外線をマスクでカットし、約2割は紫外線を通します。マスクの色によって透過率が若干変わり、濃い色の方が紫外線をカットしてくれるそうですが、やはり安心は出来ません。
マスク着用のみと日焼け止めを塗る場合の違い
肌へ何もつけていない状態の紫外線透過率を100%としますと、SPF50+・PA++++の日焼け止めを適量に正しく塗った場合は、透過率は約2%以下に抑えられます。比較をすると、不織布マスクの場合は「約14~20%」紫外線を透過するので、その差は約7倍以上の差があります。
この事は、短い時間の間だけならまだしも、紫外線を浴びてる状態が続いてしまうほど、肌ダメージが蓄積され、マスク着用のみの場合と日焼け止めを塗った場合の差がつきます。
肌表面の目に見えて分かる日焼け以外に、肌の内部に炎症が起こってしまったり、
肌の奥のコラーゲンにダメージが入り、蓄積してしまって、
光老化(光によって皮膚などに起こる老化現象)の原因となる可能性もあります。
日焼け止めの知識を知り正しい紫外線対策を
日焼け止めを塗って、日焼け予防をしている方はもちろんの事、皮膚ガン予防のために塗る方も多くいらっしゃると思います。
日焼け止めの正しい知識を知り紫外線対策を行いましょう。
日焼け止めの「SPF」と「PA」
まず、日焼け止めでよく見かける「SPF」と「PA」をおさらいしておきましょう。SPFとPAは日焼け止めの紫外線防止効果を表す指標で、それぞれの違いはこちらです。
SPF
肌に赤みや炎症を短時間で起こさせ、黒化につながりやすくなる紫外線B波(UVB)を防ぐ効果の指数の事です。
SPF1から50+までの数値は、肌に何も塗らない場合と比較して、紫外線B波による炎症の防止時間を表しており、数値が大きいほど紫外線B波に対する防御効果が高い事を表します。
PA
一時的な肌への黒化を引き起こし、長時間かけて肌の弾力を失わせる紫外線A波(UVA)を防ぐ効果を表す目安になります。
4段階の「+」マークで表示がされ、「+」の数が多いと紫外線A波に対する防御効果が高い事を表します。
また、紫外線対策で有効性を持続させるポイントは、こまめに日焼け止めを塗り直す事です。
汗などで気付かない内に日焼け止めが取れている事が多くあるため、2、3時間での日焼け止めの塗り直しを行う様にすると良いです。
マスクをしている時は、マスクに擦れて日焼け止めが簡単に取れてしまうので、スキンケアパウダーを日焼け止めの上に塗っておくと、簡単に取れにくくなりますよ。
マスクの下の日焼け止めはウォータープルーフを選ぶべき
マスクの中は高温多湿です。その為、汗や水に強い耐水性のある「ウォータープルーフ」の日焼け止めを使用するのが良いです。
また、マスクの中は高い湿度により肌が膨潤(湿度を含み膨らむ)し、刺激に敏感な肌状態になっています。
※マスクをする機会が増えて、マスク着用部分の吹き出物が出来る要因はこれです。
その為、肌に低刺激なやさしい日焼け止め等を選んだりする様にしましょう。
日焼け止めによる肌荒れの可能性
日焼け止め自体が肌に安全なのかと言われると、そういう訳ではありません。日焼け止め自体は医薬品ではありませんし、肌への負担が大きいので使用には注意が必要になってきます。
日焼け止めの成分は、大きく分けて「紫外線吸収剤」と「紫外線散乱剤」の2つになり、それぞれの成分については下記になります。
吸収剤は紫外線B波に対して高い効果があり、散乱剤は紫外線B波とA波のどちらに対しても有効です。
通常は、吸収剤と散乱剤のどちらの成分も配合して効果を高めていますが、吸収剤はかぶれを起こしてしまうケースがあります。
そのため、散乱剤(酸化亜鉛や酸化チタン)だけを使った日焼け止め製品もあります。
出典:あつた皮膚科クリニック
日焼け止めで肌荒れを起こす危険性もある為、敏感肌の方はSPFとPAの数値が高過ぎず、自分に合う数値のものを選ぶ様にしましょう。また、屋外に出る必要がなくなった時点で日焼け止めを落とし、日焼け止めを塗ったままの状態が長時間になるような事は、なるべく避ける様にしましょう。
日焼け止めを塗らない紫外線対策
「UVカット」や「UPF」(繊維の紫外線遮蔽性を示す国際的指標)の記載があるUVマスクや、UVフェイスガードを着用する事により、普通のマスクより紫外線対策効果は高くなります。
・UVマスク
※クリックで楽天市場へ飛びます。
・UVフェイスガード
※クリックで楽天市場へ飛びます。
ですが、上記のUVカット加工の商品でも100%紫外線を予防出来る訳ではありませんので、ご承知おき下さい。
また、王道の日傘は定番品です。
・日傘
※クリックで楽天市場へ飛びます。
上記以外の日焼け止めを塗らない紫外線対策方法として、紫外線カットの成分が入っている化粧下地やファンデーション等のコスメ用品を使うのも手です。
・下地
※クリックで楽天市場へ飛びます。
・ファンデーション
※クリックで楽天市場へ飛びます。
こちらはスキンケアもできるファンデーション
マスク落ち・崩れしにくいのでオススメです。
もちろん、下地やファンデーションは日焼け止めよりも紫外線予防効果は劣りますので、注意して下さいね。
まとめ
紫外線が強い時期は4月前から。
5月には非常に強い時期に入り、9月半ばの4ヶ月半の間で紫外線量は非常に強い状態となります。
マスクは紫外線を80%近くカットしてくれますが、日焼け止めを塗った方がより紫外線対策は有効です。
ちなみに不織布マスクと布マスクでは、紫外線の透過量は変わりません。
また、日焼け止めは汗などで取れやすい為、ウォータープルーフタイプを選ぶ様にし、2、3時間での塗り直しをする事によって紫外線対策が長時間有効になります。
ですが、日焼け止めの成分は肌への刺激が強いので、使用方法の注意が必要。
日焼け止めを塗る前は、十分に保湿をしておく事と、日焼け止めを塗る必要がなくければ、早めに落とす様にして、なるべく肌に負担がかからない様にする事をおすすめします。
UVマスクや日傘、紫外線カット成分が入ったメイク商品を上手に活用し、紫外線量の多い時期を乗り越えて、美肌を目指していきましょう。